2014年12月20日土曜日

清川妙さん

清川妙さんが93歳で亡くなりました。清川さんは、私が一番つらい時に希望をあたえてくれ、生き方を教えてくれた、大切なかけがえのない人の一人です。

 私は5年前の夏に体を壊し、医師から先の見通しは厳しいと言われていました。しばらくは再発の不安や、突然直面した死の恐怖で頭の中がいっぱいになり、気が弱くなったり、深く落ち込むこともたびたびでした。

 そんな時に出会ったのが、「しんぶん赤旗」に月1回連載されていた清川妙さんの「心ときめきするもの 学び直しの古典」でした。恥ずかしながら、古典にまったく興味のなかった私ですが、たまたまその日の連載「徒然草 兼好法師の死生観ー無常の覚悟 存命の喜び」に、生き方をつらぬく太い柱を定めてもらったのです。

 清川妙さんは、徒然草の一節を引用しながら、「人の死は突如訪れる。若いとか強いとか関係ない。今日、この瞬間を生きているという事実こそ、奇跡なのだ。だから、死を憎むなら、前向きに生きよう、生きていることを愛し、喜び、楽しもう」と、兼好法師の教えを自らの言葉に乗せて生き生きと語っていました。

 夫が旅行先の信州で突然他界し、長男をガンで失った清川さん。「今から六百年以上も前に生きた兼好の思いが、今の私たちの心にぴったりと寄り添ってくれるのは、驚くばかりである。」というこの連載の結びは、清川さんから自然にあふれ出た言葉なのでしょう。

 私も、古典、兼好法師にこんなにも生きる力を与えられるとは、思いもよりませんでした。
 清川妙さん、ありがとうございました。

 *清川妙さんの「しんぶん赤旗」の連載は、新日本出版社から「心ときめきするものー学び直しの古典」として発行されています。

能登ボランティア

  4月15日から17日まで、党長野市議団のみなさんと能登半島地震のボランティアに行きました。  珠洲市は、ほとんどの家がペシャンコに潰れ壊滅的な集落もあります。いまだに発災時のまま、あまりにも痛ましい光景に言葉を失いました。今も、車中泊をしている方もいます。  七尾市、志賀町で...